今回はヘイブンにおける、ゲッコーのディジー・モッシュピットの定点を紹介していきます!
Aサイト攻め
Aロング_クリアリング(ディジー)
使い方はシンプルですが、とても強力なディジーです。
使用後はそのまま落ちてくるので、簡単に回収できます。
Aサイト_箱裏空爆(モッシュピット)
最初にAロングの窓中心に立ちます。

視点は山の角に合わせるようにして、ジャンプ投げします。

Aサイトの箱裏は必ずと言っていいほど守りがいるので、ぜひ覚えておきましょう!
Aサイト_ヘブン窓空爆(モッシュピット)
箱裏の空爆と同じ位置に立ちます。

視点は建物から突き出てる、下段の木の梁に合わせてそのまま投げます。(ジャンプいらず)

味方のスモークキャラが倒れた時に、ヘブン窓が取れた状態でサイトに入れます。
Aサイト_下水道先の角空爆(モッシュピット)
最初に土俵が積んである角に立ちます。

今回は視点ではなく、スキルのアイコン矢印を山の角に合わせて投げます。(ジャンプいらず)

下水道から進行する味方に合わせて投げれば、芋っている敵をあぶりだせます。
Bサイト攻め
ミッド_クリアリング(ディジー)
とてもシンプルな使い方ですが、初見はかかる確率が高いです。
またウィンドウから飛び出す味方に合わせる事で、効果抜群◎
ガレージ_ウィンドウ空爆(モッシュピット)
走りながらと少し難易度は高いですが、ガレージ中の壁が交差している所を見ながら走り投げると簡単には入れます。
ラッシュする際に、ウィングマンと一緒に使うとガレージ中が全部とれます。
Cサイト
Cサイト_サイト横のくぼみ上段空爆
最初にCロングの手前の角に立ちます。

視点を山の角に合わせて、ジャンプ投げします。

下段空爆バージョンと一緒に使えば、敵も奥のくぼみで芋りずらくなります。
Cサイト_サイト横のくぼみ下段空爆
最初にCロングの奥の角に立ちます。

視点を柱と屋根のつなぎ目に合わせて、ジャンプ投げをします。

Cサイトの守りで最も芋られると厄介な場所なので、上段バージョンと一緒に覚えると◎
Cサイト_サイト横の薪場空爆
上の空爆と同じように、奥の角に立ちます。

視点は手前の山と奥の山の境目に合わせて、ジャンプ投げします。

Cサイトのエントリーをする際に、この空爆をすると後続の味方が入りやすくなります。

最後まで閲覧ありがとうございました!
他にも定点を上げているので、良かったら見ていってください!
パール_フェイド定点